2021年 01月 24日
やりなさい! |
なかなかやる気が起きないでいる土遊び。
ガレージ横の作業場まで、大した距離ではないのだが、
雪がちらつく日が多いので...と自分に甘い。


#
by okanouegurasi
| 2021-01-24 00:50
| 生活
カレンダー
お知らせ
以前のブログアドレスはokatomori@exblog .jpです。
タイトルは <カフェと畑と犬と猫 >でした。 カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 01月 24日
なかなかやる気が起きないでいる土遊び。 ガレージ横の作業場まで、大した距離ではないのだが、 雪がちらつく日が多いので...と自分に甘い。 ![]() ![]() #
by okanouegurasi
| 2021-01-24 00:50
| 生活
2021年 01月 23日
朝の小鳥の餌場。金網は、こぼれたエサを 春先に鹿が食べに来るのを防ぐために、設置してある。 なかなか中に入ろうとしなかったカーディナル雌が あら!中に入ったよ。 ジェイと仲良く食べ始めて、良かった、よかった。 勿論、オスも一緒に現れたが、こちらはまだ様子を見ている。 それにしてもこの赤は目立つ。 友人からテキストで、コロナの予防注射を受けたヨ、と知らせてきた。Congratulation! You are free man!と書いたら Free of Trump in our minds and souls と。 Free of covid19 and Free of Trump なんて、彼、舞い上がる心地してんだろうなあ この村の薬局は300人の枠で、予防注射をしてくれると彼から連絡があって、 私たちも登録を先週に済ませた。 持病のある人が優先なので、一応健康なワタシたちは多分最後の方だろうけれど。 医療関係者の一部が言うように、急ぎ過ぎて、 まだまだ結果を検証する十分な時間が、取れていないとは思う。 そういうう不安はあるけれど 少しでも感染の速度を遅らせたり、狭めることができるなら 自分と他人を守るために、受けようという気になっている。 #
by okanouegurasi
| 2021-01-23 08:34
| 生活
2021年 01月 22日
こぶ出汁をとった後の昆布は そのまま細切りにして食べることも多いが、 佃煮で保存もする。 店をやっていた時は毎日こぶ出汁を作るので、大量に煮た昆布ができた。 それをフードプロセッサーで細かくして醤油で煮て ホットソースを加えたつくだ煮風を、ご飯の上にのせてあげると、喜ばれた。 今回は少量の昆布なので、手で細切りにして 醤油を加えて、薪ストーブの上にのせていたら、忘れてしまった。 焦げ付く寸前で気が付いたけれど、慌てた。 でも、怪我の功名ってこのことだ。 醤油がうまく煮詰まって、汐吹昆布のようになっていた。 適当に自己流が多いのに、まぐれで時どきうまくいくことがある。 料理に限らず色々なことが、勝手気まま流。 高校生の頃か、母からあなたは器用貧乏ねえ、と言われた事がある。
じっくりと習おうとしないで、ちょこちょこっとやって、 まあまあみられるものを、作るのだそうだ。 だから、ある一線で止まってそれ以上には上達しない。 #
by okanouegurasi
| 2021-01-22 06:04
2021年 01月 21日
朝日が差し込んできた。 さて今日はイナギュレーションデー。トランプのデマゴギー煽動で、もめにもめてぎりぎりまで 世情不安定だったので、やっとという感じだ。 テロ警戒で、ホワイトハウスを囲む一帯、キャピタルヒルは交通止めになり 道路を走るのは大統領を乗せた車と随走車だけ。 テレビで見ても、異様な感じがした。 いつもはどちらの党の大統領就任式であろうと 沿道や国会前ヤ式場には人があふれていたというのに。 群衆の代わりに、旗で広場を埋め尽くして これはこれで美しい眺め。 国歌を歌ったのはレディガガで ![]() 自分の社会的な意識をはっきり表明できるさらに、保守的な政治家の意表を突いた トランプは午前中の早い時間に、主だった閣僚の見送りはなく(副大統領も見送らなかった) 旗を振る支持者の群れに無意味な演説を残して、大きな専用機で去っていった。 ルンルン... #
by okanouegurasi
| 2021-01-21 06:31
| 生活
2021年 01月 19日
人間の暮らしの基本は衣食住。 コロナのせいで、外出もしないから服はいらない。 去年の冬に買ったきりで 今はせっせと箪笥の肥やしになっている服を 着つぶそうとしている。 住は長い貸家生活の後に、自己流の快適な終の棲家を作った。 少しづつ育てていった家、(といっても手作りではない。) 私達には快適だが万人向けとは言えないかも、という家。 で、今は、食が大きな比重を占める生活になっている。 美味しい料理を作る努力も必要だけれど、美味しく食べる演出もおおいに必要だと 何の変化もない日常で思うのだ。 レストランにも行けないし、じゃあ家でレストランに行ったつもりになろう。 電気を暗くして、見あきた顔をあまり見なくて済むようにして(笑) この日は、前菜にマッスルと生ガキが出た。 そして野菜のスープ。 メインはチキンのソテー。 優雅に食べるつもりでも、パクパクとやって、写真はなし。 ロウソクは大好きで毎夜、灯すのだけれど それでもやっぱり友人や家族とワイワイ食べたい。 ムードなんかなくても、それが一番のご馳走なのだ。 でもね、 マンネリになって落ち込む気持ちには、自分で活を入れて 静かに暮らせていることが、どんなに大きな価値あることかを 折につれ噛みしめる日々。自分達で楽しまなくては。 受け身でいては、何もはじまらない。 明日はバイデン新大統領の赴任式だ。 警備に不安があるけれど、 トランプがいなくなるだけで、ストレスが減る。 今夜は私がシェフだ。メニューはもう決めてある。 #
by okanouegurasi
| 2021-01-19 07:38
| 生活
|
ファン申請 |
||